仕入債務合計とは

Facebook
X
Email
Print
目次

財務数値の計算式・意味

計算式
仕入債務合計=仕入債務(支払手形、電子債務)+仕入債務(買掛金)+その他仕入債務

仕入債務とは商品や原材料などを仕入れたけれども、まだ代金を支払っていない状態の負債のことを言います。企業が買掛取引(=後払い)で物を仕入れると、支払いまでの間、その代金は仕入債務として計上されます

国債会計基準(IFRS)では未払金が仕入債務として開示されるため、日本基準から国際会計基準に変更時に仕入債務が増加することがあります。日本基準では未払金は仕入債務と明確に区別・表示されます。

財務指標理解の基礎知識

掛けで仕入れを行うと、材料や商品が入庫されます。その金額は未払の債務となります。これらを記帳しておかないと、会社にどれだけの材料・商品があるのか、また将来支払わなければならない債務がいくらあるのかが分からなくなってしまいます。そこで計上されるのが「仕入債務」です。

掛けでの仕入れが認められなければ、現金で仕入れを行う必要があります。現金がなければ、借入をして現金で支払わなければなりません。仕入債務が多いということは、資金を外部から調達せずに調達できていることを意味するため、会社にとって有利といえます。

時系列分析と他の指標との関連性

仕入債務は仕入債務回転期間を計算する基礎データです。

併せて読みたい

長ければ資金的に有利な指標「仕入債務回転期間について説明知っています。

財務指標利用の注意点

仕入れ以外(設備購入、業務委託費など)に関する未払の債務は未払金といいます。企業力Benchmarkerでは未払金は仕入債務とせず、未払金として処理しています。

Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

任天堂の2025年3月期決算は、スイッチの販売減速により減収減益が確定しました。それでも次世代機「スイッチ2」への期待が、市場のムードをしっかりと支えています。スイッチ2は、十分な在庫を確保し「スタートダッシュ」を狙う戦 […]

キユーピーがついに動きました——アヲハタの完全子会社化。 これは単なる親子上場の解消ではありません。**財務の兆候に基づいた“静かな決断”**だったのです。 売上高総利益率(オレンジ)の悪化。それでも、売上高販管費率(黄 […]

古河機械金属が、地上鉱山技術を応用し深海のレアアース採掘に挑む。JOGMECと連携し試作機を開発、特許数は国内トップ級。米政権の支援姿勢も後押しに。日本EEZ内の資源発見や大平洋金属の事業化計画など、商用化への機運が高ま […]

2025年6月25日、有明アリーナに3,364人が詰めかけたフジ・メディア・ホールディングスの第84回定時株主総会は、まさに「変革の幕開け」を象徴する瞬間でした。 経営陣が提案した新体制──清水賢治氏を含む11名の取締役 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次