財務指標の計算式・意味
【計算式・意味】
経常利益÷売上高×100(単位:%)
経常利益=営業利益+営業外収益合計−営業外費用合計
資金調達の損益も含めた利益でプラスでなければなりません。
財務指標の理解の基礎知識
経常利益は営業利益に営業外収益を足して営業外費用を差し引いて計算します。
営業外収益は受取配当金・受取利息などがあります。受取配当金は貸借対照表の有価証券・投資有価証券の保有、受取利息は預金の保有から得られる収益です。
営業外費用は、支払利息などがあります。支払利息は、短期借入金・長期借入金から生じます。
営業外収益・営業外費用は名前の通り、営業活動以外、財務活動から生じた損益です。
経常利益は資金調達の損益も含めた利益なのでこれがマイナスでは問題があり、早期解消しなければなりません。
分母・分子の詳説
分母
分母:売上高
会社が事業の目的の活動した結果得られる収益です。
文房具屋さんは、文房具を売るのが主目的ですから、文房具が売れれば売上高になります。
スペースが空いていて、その場所を他の誰に貸して得られる賃貸収入などは主目的ではないので、営業外収益の項目に「受取賃貸料収入」等の勘定科目で集計され、売上高になりません。
火事を出して、保険金が支払われた時、収入になりますが主目的ではないので、特別利益の項目に「保険金収入」等の勘定科目に集計され、売上高になりません。
分子
分子:経常利益
経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用
マイナスの時は経常損失と言います。
営業外収益は受取利息・受取配当金・持分法による投資利益・為替差益・投資有価証券売却益・投資有価証券評価益・保険解約返戻金・保険配当金など
営業外費用は支払利息・為替差損・投資有価証券売却損・投資有価証券評価損・寄付金など
があります。
多くの場合、貸借対照表に計上された資産・負債から生じています。
貸借対照表は事業を行うための資金の調達や運用を示していますので、財務に関係するので資金調達も含めた利益と言えます。
時系列の動きをどう読むか
以下の緑色のグラフはスズキの売上高経常利益率です。
2018年まで改善トレンドでしたが反転し2020年まで悪化トレンド、その後反転しました。
売上高経常利益率=売上総利益率-売上高販売費及び一般管理費比率+売上高営業外純益比率 です。
売上高営業外純益比率=(営業外収益-営業外費用)÷売上高(単位:%)で財務で勝ったらプラス、負けたらマイナスになります。
例えば受取利息・受取配当金で100、支払利息60なら営業外純益は40で勝ちということになります。
売上高営業外純益比率は一般的な財務分析指標ではありません。売上高経常利益をよく理解するために便宜的に利用します。
ではスズキの売上高経常利益率を分解して考察しましょう。
2016~2018年までは売上高経常利益率は、売上高総利益率・売上高販売費及び一般管理費比率の改善で改善しました。主に本業での利益です。
2019~2020年までは売上高経常利益率は、売上高総利益率・売上高販売費及び一般管理費比率の悪化で下落しましたが、売上高営業外純益比率を改善させました。本業の不調を財務が支えたということです。
売上高営業利益率<売上高経常利益率でその差が大きくなっているので簡単に見つけることができます。
2021~2022年までは売上高経常利益率は、売上高総利益率の悪化・売上高販売費及び一般管理費比率の改善・売上高営業外純益比率を改善で改善しました。ここでも本業の不調を財務が支えましたが、財務がパワーアップしました。
2023年の売上高経常利益率は、売上高総利益率・売上高販売費及び一般管理費比率の改善で売上高営業利益率は改善、売上高営業外純益比率は悪化して最終的に改善しました。
まるで、本業の不調を財務が支え、本業が好調になるとひっそりする女房役のような動きです。
財務の重要性をよく知っている会社なのでしょう。
他の財務分析指標との関係性
「時系列の動きをどう読むか」に記載した通り、売上高経常利益率は売上高総利益率・売上高販売費及び一般管理費比率・営業外純益比率に関係します。
売上高総利益率に問題があれば、材料費が上がった・仕損が増えた・仕入単価が上がった・配送費が上がった、人件費が上がった、売上高が減少した等の問題がある可能性があります。
売上高販売費及び一般管理費比率に問題があれば、費用が目的達成のために上手く使われなかった可能性があります。
売上高営業外純益比率がプラスなら財務が勝った、マイナスなら負けた、プラスが増加すれば財務が頑張ったといえるかもしれません。
売上高経常利益率は他の財務分析指標との関係を考察することで、どう対処したかがわかります。
まとめ
- 1 売上高経常利益率は資金調達の損益も含めた利益です。
- 2 売上高経常利益率はその上に売上高総利益率、売上高営業利益率がありそれらの影響を受けます。
- 3 そのため、売上高総利益率・販売費および一般管理費比率・営業外純益比率を考察すると、対応が読めます。
- 4 経常という名前のとおり経常的に期待される利益です。
最終的な利益で貸借対照表の純資産に足しこまれる。