1人あたり売上高とは

Facebook
X
Email
Print
目次
計算式
1人あたり売上高=売上高÷総従業員数(単位:円)

1人あたり売上高は、業種により違いが大きいことが特徴です。
基本的にこれを上回る給与は払えないため、一人あたり売上高が低いほど従業員の待遇が悪くなり採用が難しくなります。

財務指標の理解の基礎知識

1人あたり売上高と同時に分析される指標に、1人あたり売上総利益、1人あたり経常利益があります。しかしこれらは営業効率の影響を大きく受けるので、結果指標といえます。
そのため、生産性の考察には1人あたり売上高を利用するのが適切です。

分母・分子の詳説

分母

分母:総従業員数=正社員数+臨時雇用従業員の正社員換算数+役員数
企業力Benchmarkerでは役員数は加算していません。理由は規模が大きく影響が少ないこと、数字での開示がないためです。

自社で臨時雇用従業員数を計算する場合にはどのような点に注意すべきでしょうか。

臨時雇用従業員の正社員換算数は、
雑給÷平均時給÷正社員の平均年間勤務時間 など合理的な基準をつくり、毎期継続することが必要です。

分子

分子:売上高
会社が事業の目的の活動した結果得られる収益です。
文房具屋さんは、文房具を売るのが主目的ですから、文房具が売れれば売上高になります。
スペースが空いていて、その場所を他の誰に貸して得られる賃貸収入などは主目的ではないので、営業外収益の項目に「受取賃貸料収入」等の勘定科目で集計され、売上高になりません。
火事を出して、保険金が支払われた時、収入になりますが主目的ではないので、特別利益の項目に「保険金収入」等の勘定科目に集計され、売上高になりません。

時系列の動きをどう読むか

以下のオレンジ色のグラフはダイキン工業の1人あたり売上高です。

ダイキン工業の生産効率 各指標

1人あたり売上高は2022年に改善し始めましたが、それ以外に注目する点があります。
10年間毎期従業員数が増加しているのに1人あたり売上高が安定している点です。
財務分析指標の性質上、従業員数を減らせば1人あたり売上高は改善します。
1人あたり売上高が維持・改善とは一言でいっても、従業員増加局面と減少局面と全く意味が違います。

他の財務分析指標との関係性

PL構造を説明した売上高・売上総利益・経常利益の順番を見て下さい。
上から費用・収益を加減算しながら計算していきます。
従業員数は同じですから1人あたり売上高は1人あたり売上総利益・1人あたり経常利益に影響を与え、1人あたり売上総利益は1人あたり経常利益に影響を与えます。

売上高・売上総利益・経常利益は営業効率で決まるので、1人あたり売上高も影響を受けます。
営業効率と生産効率に指標は密接です。
以下はダイキン工業の営業効率、財務分析指標グラフです。
2022~2023にかけて増収が大きく、1人あたり売上高が急改善しています。
売上総利益額、経常利益額も改善しており、生産効率の指標に影響します。

まとめ

併せて読みたい

複数の生産効率の財務指標を統合した指標です

Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

キユーピーがついに動きました——アヲハタの完全子会社化。 これは単なる親子上場の解消ではありません。**財務の兆候に基づいた“静かな決断”**だったのです。 売上高総利益率(オレンジ)の悪化。それでも、売上高販管費率(黄 […]

古河機械金属が、地上鉱山技術を応用し深海のレアアース採掘に挑む。JOGMECと連携し試作機を開発、特許数は国内トップ級。米政権の支援姿勢も後押しに。日本EEZ内の資源発見や大平洋金属の事業化計画など、商用化への機運が高ま […]

2025年6月25日、有明アリーナに3,364人が詰めかけたフジ・メディア・ホールディングスの第84回定時株主総会は、まさに「変革の幕開け」を象徴する瞬間でした。 経営陣が提案した新体制──清水賢治氏を含む11名の取締役 […]

中外製薬はスイスのロシュ傘下でありながら、高い創薬力を武器に独立経営を守り続けている。提携から20年以上、互いに譲れぬ条件を尊重し築かれた関係は「天国での結婚」と称されるほど良好だ。血友病治療薬「ヘムライブラ」など、世界 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次