総合評価-60とは

Facebook
X
Email
Print
目次

財務指標の計算式・意味

指標の計算式・意味

企業力総合評価−60(単位:ポイント)
60ポイントが破綻懸念ラインの数字ですから、企業力総合評価が60ポイント以上の時、破綻懸念までのポイント数を示します。
会社の余力を知ることができる指標です。

ユーグレナ事例

以下のグラフはユーグレナの企業力総合評価です。
2014年に102ポイントあり余力がありましたが、2021年には34ポイントとなりました。
数字が小さくなるほど破綻懸念に近づきます。

財務指標の理解の基礎知識

企業力総合評価を利用した指標です。
前提として企業力総合評価とは何か知識が必要です。

分母・分子の詳説

分母

該当なし

分子

該当なし

時系列の動きをどう読むか

計算式が企業力総合評価-60ですから、企業力総合評価と動きは同じになります。
破綻懸念への余裕を示しますので、より危機感を醸成します。

他の財務分析指標との関係性

該当なし

まとめ

併せて読みたい

企業の成長は「倒産から遠ざかること」と定義した指標

Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

世界で年間50万人以上の命を奪う“マラリア”という見えざる脅威。その最前線に立ち、挑み続けるのが、日本発の医療機器メーカー「シスメックス」です。 同社が開発した「XN-31」は、赤血球に寄生するマラリア原虫を高精度かつス […]

Jフロントリテイリングの株価が10年ぶりの高値圏に達した背景には、「アニメやゴジラ」といったわかりやすく華やかな戦略が注目されがちですが、もう一歩踏み込んで財務の視点から見ると、その強さの本質が見えてきます。 同業他社で […]

サントリーHD、味の素、キリンHD、明治HD――。日本を代表する食品大手4社が、取引先3000社を超える広大なサプライチェーンに対して、本格的な「脱炭素支援」の共同戦線を張りました。これは、単なる環境施策ではありません。 […]

中小企業庁は、発注企業の代金支払い対応に関する調査結果を公表し、シャトレーゼ、三菱鉛筆、芝浦機械など15社を最低評価とし、社名を公表しました。問題視されたのは、支払いが60日超の手形によるもので、さらに割引料を下請けに負 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次