生産効率とは

Facebook
X
Email
Print
目次

財務指標の計算式・意味

計算式・意味

生産効率(単位:ポイント)は株式会社SPLENDID21の独自指標で、一般的な財務分析指標ではありません。
複数の生産効率の財務分析指標を統合して1本のグラフにして赤緑の判別をおこなっています。
緑色ゾーンであれば良、赤色ゾーンであれば否、天井値(4.5ポイント程度)であれば最高水準、底値(-3.5ポイント程度)であれば、悪すぎることを示します。
一般的には業界平均より良ければよいといわれますが、1人当たり売上高・1人当たり売上総利益・1人当たり経常利益など複数あり、どの財務指標に重要性を感じるかは個人の判断によります。
また、飲食業は1人当たり売上高が低いことで知られていますが、1人当たり売上高を600万円で十分という人もいれば1000万円でも不十分と思う人もいます。
一方、財務分析指標は他の財務分析指標に密接に影響を与えるためその影響も勘案しなければなりません。
生産効率は、複数指標や人の感覚の差等を統合し1本のグラフで示され、緑色ゾーン・赤色ゾーンにプロットされます。
なお、当社では営業効率・資本効率・生産効率・資産効率・流動性・安全性の同様の指標を親指標と呼んでいます。各親指標は業種別に判別計算しております。

大阪有機化学工業事例

以下のグラフは大阪有機化学工業の生産効率です。
通期緑色ゾーン高い位置を更に踊り場を形成しながら右肩上がりでした。
2022~2023年に2期連続悪化を許しています。
生産効率はよく管理できるものの、近年問題があったかもしれないことを把握します。

財務指標の理解の基礎知識

生産効率に関連する財務分析指標を重みを付けて統合しています。
-3.5~4.5ポイントで評価されます。
通常、企業を見るときの人間の思考順序は、
「経営はどうなっているか、何か問題はないか、どうすれば良いか」の順番です。
経営はどうなっているかを企業力総合評価で把握したのち、親指標を確認し何か問題はないかを特定します。
どうすれば良いかは更に生産効率の財務指標・数値で特定します。
なお、当社では営業効率・資本効率・生産効率・資産効率・流動性・安全性の同様の指標を親指標と呼んでいます。

分母・分子の詳説

分母

該当なし

分子

該当なし

 

時系列の動きをどう読むか

右肩上がりは改善、右肩下がりは悪化、緑色ゾーンが良、赤色ゾーンは否です。
生産効率は変化を捉えることが大切です。
増減するポイント数、期間、うねり、傾向・反転も含め時系列で捉えます。
以下のグラフはダイキン工業の生産効率です。
通期緑色ゾーン中ほどの位置にありますが、2022年から急改善しました。
安定・その後の急改善の理由を把握します。

他の財務分析指標との関係性

生産効率の親指標は生産効率の財務指標の影響を受けます。
以下はダイキン工業の生産効率、財務指標グラフ・表です。
青信号領域を安定していますが、2022年親指標が改善トレンドになりました。
生産効率 財務指標・数値を見ると、従業員数は同じトレンドで増加しています。
2022年以降1人当たり売上高、1人当たり売上総利益が改善しています。

生産効率の改善は営業効率にも関連します。
以下はダイキン工業の営業効率の財務指標・数値グラフですが、2022年から強烈な増収が確認できます。

まとめ

併せて読みたい

日本企業は一般的に低く低賃金等の問題を引き起こしています。その意味で注目されている財務指標で、生産効率の下位指標です。

Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

財務分析をしていて、本業以外で利益を獲得する企業に興味を持ったことはありませんか。この記事では、「財務体質の良い会社は運用資産・人にゆとりがあるため本業以外でも儲かる手段を持っているのではないか」という仮定に基づき、散布 […]

財務分析をしていて、研究開発費が高利益製品を生み出しているかどうかを同じ1つの図で確認してみたいと思ったことはありませんか。この記事では散布図を使って研究開発費と高利益製品の読み解き方について解説します。企業事例も4つ載 […]

財務分析をしていて、利益獲得と営業活動再投入を同じ一つの図で確認したいと思ったことはありませんか?この記事では、散布図を使って利益獲得と再投入の読み解き方について解説します。企業事例も4社載せています。 「利益獲得」「営 […]

財務分析をしていて、拡大志向と利益志向を同じ一つの図で確認したいと思ったことはありませんか?この記事では、散布図を使って拡大志向と利益志向を達成しているかどうかの読み解き方について解説します。企業事例も5社載せています。 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次