財務指標意味
正社員数とは、企業や組織において、正規雇用として雇われている従業員の人数を指します。正社員は、雇用契約上、期間の定めがない無期雇用であり、所定の労働時間(一般的にはフルタイム)で勤務する従業員です。パートタイムや契約社員、派遣社員などの非正規雇用者とは区別されます。
財務指標の理解の基礎知識
財務諸表分析において、正社員数は臨時雇用従業員数とともに、生産効率を算出するための基礎データとなります。
時系列分析と他の指標・数値との関連性
従業員数を増減させる際には、正社員数と臨時雇用従業員数の割合を調整しながら行うのが一般的です。景気が悪く人件費を抑えたい場合には臨時雇用従業員を増やし、反対に人手不足で採用が難しい場合には待遇の良い正社員を増やす傾向があります。
このように臨時雇用従業員比率は、経営環境に応じて企業がどのような人員戦略をとったかを読み取るための重要な指標となります。
併せて読みたい
全従業員に占める臨時雇用従業員数の割合を示します。

- 企業の成長が無料で一目でわかる
- 上場企業4000社、非上場企業1000社の最新の分析結果
財務指標利用の注意点
正社員数は期中で変動することがあります。期中平均のデータがあれば、生産効率をより正確に算出することが可能ですが、データがない場合には期末時点の正社員数を用います。