正社員とは

Facebook
X
Email
Print
目次

財務指標意味

正社員数とは、企業や組織において、正規雇用として雇われている従業員の人数を指します。正社員は、雇用契約上、期間の定めがない無期雇用であり、所定の労働時間(一般的にはフルタイム)で勤務する従業員です。パートタイムや契約社員、派遣社員などの非正規雇用者とは区別されます。

財務指標の理解の基礎知識

財務諸表分析において、正社員数は臨時雇用従業員数とともに、生産効率を算出するための基礎データとなります。

時系列分析と他の指標・数値との関連性

従業員数を増減させる際には、正社員数と臨時雇用従業員数の割合を調整しながら行うのが一般的です。景気が悪く人件費を抑えたい場合には臨時雇用従業員を増やし、反対に人手不足で採用が難しい場合には待遇の良い正社員を増やす傾向があります。

このように臨時雇用従業員比率は、経営環境に応じて企業がどのような人員戦略をとったかを読み取るための重要な指標となります。

併せて読みたい

全従業員に占める臨時雇用従業員数の割合を示します。

財務指標利用の注意点

正社員数は期中で変動することがあります。期中平均のデータがあれば、生産効率をより正確に算出することが可能ですが、データがない場合には期末時点の正社員数を用います。

Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

同社は、2019年以降43件のM&Aを果敢に展開し、わずか5年で売上高・営業利益ともに2.4倍へと急拡大。2020年にはシンガポールの巨大企業ウットラムの傘下に入り、アジア戦略の中核として生まれ変わりました。 経 […]

世界で年間50万人以上の命を奪う“マラリア”という見えざる脅威。その最前線に立ち、挑み続けるのが、日本発の医療機器メーカー「シスメックス」です。 同社が開発した「XN-31」は、赤血球に寄生するマラリア原虫を高精度かつス […]

Jフロントリテイリングの株価が10年ぶりの高値圏に達した背景には、「アニメやゴジラ」といったわかりやすく華やかな戦略が注目されがちですが、もう一歩踏み込んで財務の視点から見ると、その強さの本質が見えてきます。 同業他社で […]

サントリーHD、味の素、キリンHD、明治HD――。日本を代表する食品大手4社が、取引先3000社を超える広大なサプライチェーンに対して、本格的な「脱炭素支援」の共同戦線を張りました。これは、単なる環境施策ではありません。 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次