営業利益率51.9%、年収2039万円──キーエンスが築く“善循環”経営の実像

Facebook
X
Email
Print
目次

キーエンスの2025年3月期、平均年間給与は2039万円。2年連続で微減とはいえ、4年連続で2000万円超えを堅持。過去最高だった2023年3月期の2279万円からは減少も、依然として圧倒的な水準。コロナ禍で落ち込んだ20年・21年を除き、18年以降すべて2000万円超。成果主義と高付加価値経営がもたらす、破格の報酬が注目されます。 財務の視点で見ても、その強さは際立ちます。営業効率財務指標数値グラフによると、コロナ禍の2020~2021年にかけて減収(青棒グラフ)だったものの、売上高総利益率(オレンジ折れ線)は落ちず、2022年には強烈な増収を記録。さらに2025年には83.81%に達し、製造業としては驚異的な水準を誇ります。給与を上げた影響もありで売上高販売費及び一般管理費比率(黄折れ線)は悪化しましたが、売上高営業利益率(青折れ線)は依然として51.91%と圧倒的な高水準。 この高利益率が、総資産金融資産比率65.9%という盤石な財務体質を実現。営業外収益の増加にもつながり、さらなる利益の積み増しを可能にしています。数字が物語るのは、まさに“善循環”の経営です。 #キーエンス #年収2039万円 #財務健全性 #高利益率 #製造業の奇跡 #売上高総利益率83 #経営の善循環

250617キーエンス営業効率財務指標数値・総資産金融資産比率
Facebook
X
Email
Print
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
山本 純子
山本 純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。企業評価・経営者評価のスペシャリスト。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

中小企業庁は、発注企業の代金支払い対応に関する調査結果を公表し、シャトレーゼ、三菱鉛筆、芝浦機械など15社を最低評価とし、社名を公表しました。問題視されたのは、支払いが60日超の手形によるもので、さらに割引料を下請けに負 […]

富士通と理研が挑む、2030年度への壮大なマイルストーン

AIスタートアップ「オルツ」による、売上高最大9割の水増し。これは単なる不正会計ではありません。IPO制度の信頼そのものを揺るがす、極めて異例かつ深刻な事態です。 2025年8月末をもって、東証は同社の上場廃止を決定。公 […]

任天堂の2025年3月期決算は、スイッチの販売減速により減収減益が確定しました。それでも次世代機「スイッチ2」への期待が、市場のムードをしっかりと支えています。スイッチ2は、十分な在庫を確保し「スタートダッシュ」を狙う戦 […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次