企業分析ナレッジ

補助金・助成金プラス・・・コロナの凌ぎ方 サイゼリヤ

Facebook
X
Email
Print
目次

高校生にも大人気のカジュアルレストランサイゼリヤを運営している株式会社サイゼリヤ。なんでこんな値段で提供できるんだろうとドキドキしながら注文する方も多いのではないでしょうか。

経営状況を俯瞰する サイゼリヤ

株式会社サイゼリヤの2014~2023年8月期までの10年間の連結財務諸表を分析しました。

コロナ禍で客足激減、営業効率・資本効率が赤信号領域にはいりましたが、流動性・安全性は十分高い成績を保っています。生産効率は赤信号領域ながら常に改善トレンドを維持し、資産効率は悪化のち改善しました。

売上高利益率から読む「手の打ち方」 サイゼリヤ

営業効率の各下位指標を見てみましょう。2020年大きな減収となり2期連続営業損失になりました。しかし、翌年以降、営業外収益を増加させ、経常利益にしています。

補助金・助成金など国の援助のあとは? サイゼリヤ

国の援助策の補助金収入・雇用助成金収入を大きく増加させています。 国の援助策が終了すると、増加させた借入金を原資とした現金預金の運用で受取利息を増やしだしました。

内外金利差 サイゼリヤ

連結で2022年259百万円の受取利息は2023年621百万円に急増しました。サイゼリヤの子会社は全て海外ですから、個別は国内、「連結-個別」は海外の数字と認識して問題ないと思います。利率は現金預金÷受取利息として計算すると内外金利差は20.4倍にもなります。

コロナ禍以降借入金を増やし、現金預金比率を高め対策しましたが、現金預金をどう活用するかにうまく手を打ったといえます。

BSバランスは経営実態を示す サイゼリヤ

サイゼリヤの10年分のBSバランスの推移と売上高を見てみましょう。増収するのに固定資産が増加せず、総資産の増加は借入金と現金預金の増加が原因です。国内の預金金利は低く、海外での運用を増やしていましたね。

何があっても無駄な動きがありません。

まとめ

経営環境の急激な悪化は与えられた条件として、どう対応するかが大切と教えています。自社の数字を見つめ、何をすべきか考え、情報を収集して実行する。どんな時もその姿勢を忘れない会社といえます。

サイゼリヤは過去にも記事を書いております。ご覧になりたい方はここをクリック

編集後記 愛知県の知多四国お遍路を始めました。日頃よく歩く方ですが、お遍路にははるかに及びません。30000歩以上歩いた翌日は体中の細胞がびっくりして整列しているように感じます。細胞が整列しているって感じたことはありますか?   (^^♪文責JY

〒541-0052 大阪市中央区安土町1-6-19 プロパレス安土町ビル7階D号 株式会社 SPLENDID21

tel 06-6264-4626 ✉ info@sp-21.co.jp     https://sp-21.com

このサイトをご覧になられ、財務分析やそれを超えて経営診断スキルアップをご検討の方は「ビジネス即戦力の財務分析講座(初級・中級・上級)」「M&A戦略立案のための財務分析講座」をご受講下さい。
ご案内はここをクリックして下さい。

SPLENDID21NEWS第220号【2024年3月15日発行】としてA3用紙でご覧になりたい方は下記をクリックしてください。

SPLENDID21NEWS第220号サイゼリヤ

2024年3月26日火曜日20:00~Zoom解説会を行います。

参加無料、どなたでもご参加いただけます。

ご案内はこちらから

Facebook
X
Email
Print
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

今回の記事は、タマホーム株式会社についてです。不動産業界は職人不足による施工費用の高騰・2021年のウッドショック・世界的インフレの現在まで、売上原価の上昇が長らく続いてます。タマホーム株式会社は「より良いものをより安く […]

今回は、「一人あたり売上高」や「一人あたり総利益」といった“生産効率”と呼ばれる財務指標カテゴリに着目した記事です。生産効率の悪化は給与アップができていないことを意味しますので、人材獲得合戦の時代には見過ごすことができま […]

簡単な概要を書く場所 ○○株式会社の概要 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 企業名 タマホーム株式会社 証券コード […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次