企業分析ナレッジ

ITイマドキ社長?意外に古風 スカイチケットの株式会社アドベンチャー

Facebook
X
Email
Print
目次

どうやって行けばいいの? 知らないところへ行くとき、誰もがスカイチケットのサイトにお世話
になっているのではないでしょうか。世界中の航空会社の情報を集めて、安いチケットを購入できるサイトを運営している株式会社アドベンチャーです。

株式会社アドベンチャーの2015~2022年6月期までの8年間の連結財務諸表を分析しました。

2017年までは、営業効率・資本効率・生産効率・資産効率が右肩上がりで、攻めの経営であったが流動性が悪化したので企業職総合評価は右肩下がりになった。

2018~2020年は営業効率・資本効率・流動性・安全性の悪化が重なり、企業力総合評価は100ポイントギリギリになった。

2021年以降、資産効率を除きすべて右肩上がりで企業力総合評価を大きく改善させた。

株式会社アドベンチャーの8年は、概ねこのような3つのステージに分かれます。

BSバランスを見ると一目瞭然です。2017年まで、新興企業として十分な純資産を増加させています。

2018年2019年は短期有利子負債・仕入債務を増加させ、それに伴い流動資産も増加しました。2019年まで強烈な増収ですので、増資による資金調達をしそうなものですが、負債を増やしました。もう少し見極めたいと考えたのかもしれません。増収だったら利益も上がって、もっと強気になってもおかしくありませんが、増収だから儲かるようになったわけではありません。増収の多くを広告宣伝費につぎ込んで利益は少なかったのです。攻めの資金は自社で稼いで、資金繰り不安は銀行借入で賄っており、イマドキの若手IT経営者というより、少し古風な感じがして好感を持ちます。古風に好感を持つかどうかは個人的な感覚で、逆を感じる方もあるかもしれません。

株式会社アドベンチャーの売上高・広告宣伝費・売上高広告宣伝費比率のグラフを示します。
2017年までは、実に売上高の70%近くまで広告宣伝費を使っていました。その後下がりましたが、
M&Aをして増収したこともありますし、広告のかけ方がうまくなったかもしれません。

2020~2022年にかけての減収が気になりますか。2021年に株式会社wundou、株式会社ギャラリーレア及び株式会社EDIST、2022年にコスミック流通産業株式会社及びコスミックGCシステム株式会社の全5社の子会社株式を売却したため生じました。各年度の合計値の損益はプラスですので、赤字の子会社ばかりを売却したのではなく、収益性の低い会社を売却したようです。営業効率の改善が納得できます。

むやみに増収を追い求めるのではなく、手を広げすぎて膨張し儲からなくなったものを手放すということでしょう。

先ほど感じた好感は間違ってなかったようです。財務諸表(決算書)は経営者を映し出します。

スカイチケットのサイトは18言語対応しています。今のところ、日本人の利用が圧倒的に多いようですが、今後が楽しみです。

まとめ

株式会社アドベンチャーの社長は、イマドキIT若手経営者という括りで語られるかもしれませんが、自分で背負うべきものは背負う、恰好ばかり気にしない、など堅実な方なのでしょう。

編集後記 仁和寺の御室桜を見てきました。別名おかめ桜。鼻が低い→花が低いで、目の高さで花が咲きます。とっても綺麗でした。     文責JY

〒541-0052 大阪市中央区安土町1-6-19 プロパレス安土町ビル7階D号
株式会社 SPLENDID21
tel 06-6264-4626 ✉ info@sp-21.co.jp     https://sp-21.com

このサイトをご覧になられ、財務分析やそれを超えて経営診断スキルアップをご検討の方は「ビジネス即戦力の財務分析講座(初級・中級・上級)」「M&A戦略立案のための財務分析講座」をご受講下さい。
ご案内はここをクリックして下さい。

SPLENDID21NEWS第209号【2023年4月15日発行】としてA3用紙でご覧になりたい方は下記をクリックしてください。

SPLENDID21NEWS第209号アドベンチャー

2023年4月27日月曜日19:00~Zoom解説会を行います。

参加無料、どなたでもご参加いただけます。

説明・お申込みはこちらから

 

Facebook
X
Email
Print
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

今回の記事は、タマホーム株式会社についてです。不動産業界は職人不足による施工費用の高騰・2021年のウッドショック・世界的インフレの現在まで、売上原価の上昇が長らく続いてます。タマホーム株式会社は「より良いものをより安く […]

今回は、「一人あたり売上高」や「一人あたり総利益」といった“生産効率”と呼ばれる財務指標カテゴリに着目した記事です。生産効率の悪化は給与アップができていないことを意味しますので、人材獲得合戦の時代には見過ごすことができま […]

簡単な概要を書く場所 ○○株式会社の概要 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 企業名 タマホーム株式会社 証券コード […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次