企業分析ナレッジ

ウエルシアは業界1位に足りうる財務指標か

Facebook
X
Email
Print
目次

ドラッグストア売上高ランキング1位、イオン傘下のウエルシアホールディングス株式会社(以下、ウエルシア)を分析しました。お客様のニーズを取り込む為、調剤、食品スーパー、コンビニとの境目がなくし拡大を続けるドラッグストア業界の雄です。

2012~2021年2月期までの10年間の連結財務諸表を分析しました。2015年は6ヵ月決算です。

企業力総合評価はジワリとした改善トレンドですが、その影響は営業効率、流動性にあるようです。

営業効率は青信号領域ですが、天井値に届かず、悪化もあり、不安定さが気になります。

流動性はジワリとした改善トレンドであるものの、赤信号領域から抜け出ません。流動資産が相対的に少ないということです。キャッシュレス化で売上債権も増加しているので、ジワリとした改善はイメージ通りですが、ドラッグストアは多店舗展開の為、棚卸資産を多量に持たざるをえず、万年赤信号領域に違和感があります。売上高ランキングレースを続けるドラッグストア業界ですから、増収必達、店舗数増加の為、出店資金を現金預金や、短期借入金で賄っているのでしょうか。

 

ウエルシアの営業効率の財務指標・財務数値にドリルダウンしてみましょう。2016年以降、成長の先行指標である売上高総利益率が改善トレンドとなっています。強烈な増収もあり、商品仕入に規模の利益が取れている可能性があります。

売上高1兆円に迫る超大規模企業として残念なのは、売上高販売費一般管理費比率の悪化です。増収、売上高総利益率改善させながら、売上高販売費一般管理費比率の改善をやってのける力が期待されます。シェア争いに販売費を惜しむ気はないとの反論もありそうですが、規模が大きくなるとそれなりの管理能力が求められ、評価の一つが売上高販売費一般管理費比率です。そのため、単に他のドラッグチェーンも同じ傾向だから大丈夫と片付けない方が良いのです。

流動性をBSバランスの観点から考察してみましょう。殆ど相似形で規模拡大をしており、大きな黒字で、営業キャッシュを多額に獲得しても、投資に回し、流動比率、固定長期適合率(固定資産÷(固定負債+純資産)×100)共に100%前後と長・短資金繰り改善は志向していません。

まとめ

自社の財務諸表分析が重要であることは、言うまでもありませんが、業界全体の分析を行うと自社がノーマークの視点が抽出されます。自社が業界売上高上位であれば、規模に応じた経営ができているか、他業界に習うことも必要です。

財務諸表分析は、ひたすら冷静に数字で答えを返してくれます。

編集後記 このコラムの解説会は、マツモトキヨシHDとの対比で詳しく解説します。ドラッグストアのナレッジは、多店舗展開を行う企業にも当てはまります。 (^^♪ 文責JY

〒541-0052 大阪市中央区安土町1-6-19 プロパレス安土町ビル7階D号 株式会社 SPLENDID21

tel 06-6264-4626 ✉ info@sp-21.co.jp     https://sp-21.com

このサイトをご覧になられ、財務分析やそれを超えて経営診断スキルアップをご検討の方は「ビジネス即戦力の財務分析講座(初級・中級・上級)」「M&A戦略立案のための財務分析講座」をご受講下さい。ご案内はここをクリックして下さい。

このコラムを、SPLENDID21NEWS第189号 【2021年8月15日発行】として、A3用紙でご覧になりたい方は下記をクリックしてください。

SPLENDID21NEWS第189号ウエルシアHD

ウエルシアHD㈱のコラムのZoom解説会を致します。

同社に興味のある方、財務数値に興味のある方、コロナ禍のおうち時間を有意義に楽しみましょう。
今回はマツモトキヨシHDとの比較分析もします。
ドラッグストア業界のみならず、多店舗展開する会社にも役に立つ内容です。

日時 2021年8月31日(火曜日)19時~

料金 無料

参加資格 なし

お申込みの後、自動メールが届き、受付完了します。

解説会までにZoom情報が届きますので、それを利用してご参加下さい。

お申込みはここをクリック

Facebook
X
Email
Print
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

今回の記事は、タマホーム株式会社についてです。不動産業界は職人不足による施工費用の高騰・2021年のウッドショック・世界的インフレの現在まで、売上原価の上昇が長らく続いてます。タマホーム株式会社は「より良いものをより安く […]

今回は、「一人あたり売上高」や「一人あたり総利益」といった“生産効率”と呼ばれる財務指標カテゴリに着目した記事です。生産効率の悪化は給与アップができていないことを意味しますので、人材獲得合戦の時代には見過ごすことができま […]

簡単な概要を書く場所 ○○株式会社の概要 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 企業名 タマホーム株式会社 証券コード […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次