企業分析ナレッジ

トレーディング損益の乱高下 野村ホールディングス

Facebook
X
Email
Print
目次

今回は、野村ホールディングス株式会社を分析しました。金融は資本主義を支える道具ですから、とても大切な存在。日本の金融を支える野村ホールディングスはどのようになっているのでしょうか。(最新2012年のみ2011年9月までの半期決算のデータです。)

企業力総合評価は、黄信号領域に嵌りながら、乱高下しています。そして、その乱高下の緩衝材がないように思えます。総合評価は、日本航空に似ています。更に、赤いWARNINGが3つついていますので、94.59→82.04→120.87→118.17→91.52と青信号領域か黄信号領域に見えますが、実際は60点以下の厳しい状況を示しています。営業効率(儲かるか)資本効率(資本の利用度)は2008年、2009年、2012年が赤信号に大きく嵌っています。営業効率、資本効率の形状と企業力総合評価のそれは一致します。これは何を意味するのでしょうか。「乱高下を支える支柱」がないことを示します。生産効率(人の利用度)は青信号ながら悪化トレンドです。資産効率(資産の利用度)は赤信号領域で底値です。流動性(短期資金繰り)は青信号領域です。ただ、天井値は3.5ですので、まあまあですね。安全性(長期資金繰り)は赤信号領域を悪化トレンドです。流動性や安全性など財務が、乱高下を支えることが出来ないでいます。

それでは、営業効率の基礎データを見ていきましょう。

収益合計が青い棒グラフ、費用がオレンジの棒グラフです。収益の変動が大きいですね。これを生みだしているのがトレーディング損益(市場取引を短期的に繰り返して利益を追求するトレーディング取引による損益・金融先物取引所上場の先物・オプション取引・ヘッジ目的で行う債券・内外CP、CD、貸付債権信託の受益権証書の取得または譲渡・FRA、FXA・先物外国為替取引・金利スワップ、通貨スワップ取引・非上場オプシヨン取引・有価証券店頭デリバテイブ)です。乱高下が激しく2009年にはマイナスになっています。トレーディング損益は、海外の金融破たんなどの影響がダイレクトに出ますが、売上ボリュームが高い為、このような結果になります。

トレーディング損益は、大きな収益になる半面、大きな損失を生みます。

総合評価が良く似た日本航空は、見事V字回復したことを最後に付け加えます。

2012年は第3四半期のデータを入れました。2009年の52.00ポイントから135.85ポイントへV字回復しています。(2011~2012年はデータを見つけられませんでした)

まとめ

今回取り上げた野村ホールディングスは資本主義を金融から支える会社です。

それが、トレーディング損益に振り回されて厳しい局面を迎えています。

日本航空のV字回復をみると、野村ホールディングスに同じ軌跡を辿って欲しいと思うのは、私だけではないでしょう。

SPLENDID21NEWS第75号【2012年2月15日発行】をA3用紙でご覧になりたい方は下記をクリックしてください。

sp21news075野村H01

関連記事

日本航空 リストラ資金を赤字で流出

 

Facebook
X
Email
Print
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
Picture of 企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
企業評価・経営者評価のスペシャリスト 山本純子
株式会社SPLENDID21 代表取締役。 多変量解析企業力総合評価「SPLENDID21」というシステムにより、通常の財務分析ではできなかった経営全体を「見える化」するシステムを提供。 近年では様々な企業が本手法を利用して莫大なデータより有用な情報を引き出し、実際の経営に役立てています。 代表者プロフィールはこちら
関連記事

今回の記事は、タマホーム株式会社についてです。不動産業界は職人不足による施工費用の高騰・2021年のウッドショック・世界的インフレの現在まで、売上原価の上昇が長らく続いてます。タマホーム株式会社は「より良いものをより安く […]

今回は、「一人あたり売上高」や「一人あたり総利益」といった“生産効率”と呼ばれる財務指標カテゴリに着目した記事です。生産効率の悪化は給与アップができていないことを意味しますので、人材獲得合戦の時代には見過ごすことができま […]

簡単な概要を書く場所 ○○株式会社の概要 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 企業名 タマホーム株式会社 証券コード […]

新着記事
カテゴリーで探す
目次