昨日(2月14日)、東芝が2016年4-12月期決算短信に事業継続のリスクを示す「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に関する注記」を記載するとの報道がありました。東芝は2016年3月期決算において、悪化成り行き倍率1年が出ていました。悪化成り行き倍率は、このトレンドで来期も行くとあと何年で破綻するかという指標です。SPLENDID21は、今から10ヵ月前の2016年3月の年度決算時点でそう評価しています。
牧野フライス製作所 ZOOM解説会のご案内 日時:2025年6月4日(水) 20時~(1時間以内に終了) 料金:下記 申込期限:6月2日(月) 正午 実施方法:オンライン(ZOOM) お申込み方法:ページ下部のお申込みフ […]
ニデック(旧・日本電産)は2024年12月、工作機械メーカーの牧野フライス製作所に対して敵対的TOBを発表し、2025年4月から1株11,000円で株式公開買付けを開始しました。ニデックは牧野の技術力とブランド力に注目し […]